今年もやってきました私のJamiroquai記念日。
(今回の記念日は今までとは違う思いで迎えることになりました。)
例によってこれまでの記念日(&近辺)の備忘録をピックアップします。
↓4年前(2012/9/26の前日)。
毎回読み返す度に“能天気”な文章。今回も笑ってしまいました。
25(火)
| 本日も(当たり前ですが)バリバリお仕事しました!一日あっという間です。そのせいか夜は本当に 寝付きがいいです。笑。会社帰りにレンタルショップへ行きました。レンタルするのは久しぶりです。 最近なぜかムショウに聴きたくなっていたJamiroquai(ジャミロクワイ)を!!(「今さら?」というツッコミは なしでお願いします。)彼が英国人と知ってからますます 気になっていたんです~~。ライナーノーツ を読んでびっくり!去年降り立った駅が彼のホームタウンだったなんて!! また気が向いたら画像をupします。明日から通勤が楽しみです♪来週の今日はいよいよ出発前 日です~。やっほー。 |
↓3年前(2013/9/26)の記事。
26(木)
| 朝から巻き込まれ、頼まれごとも多く、あっと云う間に定時になり、疲れ果てて帰宅…。 まぁ、(会社の)みんなのお役に立っていられるようなのでよしとします。今日も『記念日』です。 そう、『記念日』なので通勤時は一年前と同じ曲でスタートしようと昨晩から決めていたのにすっ かり忘れて途中で気がつきました…。明朝リベンジします。一年前の衝撃&ときめきを再体験! Jamiroquaiのベストアルバムを聴いてから一年…の巻。をup。くどくてすみません…。(*^。^*) |
↓2年前は更新をお休みするお知らせと共に。
26(金)
| 『記念日』。2年前の今日、ついに?聴いたのです。『記念日』&『お知らせ』…です。をup。 お休みする理由は大きく分けると2つ。 |
↓去年(2015/09/26)。「来年はどんな日になってるかな?」とNewアルバムの希望も書いていました。
26(土) | 『記念日』。 初めてJamiroquaiの音楽を聴いてから、今日で丸3年です。 毎年がどんな風だったか振り返ってみました。次戦 vsサモアの勝利を願ってRugby駅の画像も。 “Jamiroquaiを聴いた『記念日』 & 英国Rugby駅 in 1999 …の巻。” ※関連記事も再up ⇒ “Jamiroquaiのベストアルバムを聴いてから一年…の巻。”(2013/09/26) 毎年、「来年はどんな日になってるかな?」と思いますが、来年こそ?Newアルバムを聴いていたいです。 いただいたコメントで作成&再upしなければならない記事をあれこれ思い出しています。 |
Newアルバムの発売はなく、新曲も聴けないまま1年が経ちました。
(その代わりに?J-SHOCKがありましたけれど。苦笑。)
初めて聴いたときから毎年ときめきながら『記念日』を迎えて、毎回“儀式”のように聴いてきた?
“High Times Singles 1992-2006”。
今年はちょっぴりこわかったです。以前のようなときめきを感じられるかどうかがわからなくて。
実はおととい、自分で自分にパンチを受けたJayの笑顔を見てから聴きたくなっていたのですが
それでもいざとなるとためらうものがあって聴くことができませんでした。
それなら、「re-startするなら『記念日』にしよう。」と思っていました。
そして今朝、一ヶ月ぶりに聴きました。Jamiroquaiの曲たちを。
去年は聴こうと思ってケースを開けたらCDがないっっっっ?!

※去年の画像を再掲。
正直なところ、今までとは違っていました。明らかにテンションは下がっていました。
あんなにときめいていた『W.Y.G.L.』なのに…。(←これがけっこうショックでした。『W.Y.G.L.』は
特集を組むほど好きで好きで好きで何度聴いてもどきどきわくわくしていた曲だったのに。)
途中、『V.I.』で少しテンションが回復したものの、やはり以前ほどのときめきは甦らず…。
「うぅぅぅ…やっぱりもう以前のような気持ちでは聴けなくなっちゃたのかもな…。」
と、ショックを受けつつ日中は『Canned Heat』で終了。(なぜ最後まで聴かない?)
「どんなに好きでも“倦怠期”って訪れるもんね…。ちぇっ。」なんて思ってみたりして。
そして夜(今ですが)、ヘッドフォンをして大音量(MAX)で再び『Canned Heat』からスタート。
(さすがにお耳が痛くなったので少し下げましたけれど。)
すると…
う、
う、
う、
うわぁぁぁぁぁぁぁぁ~~
カッコイイイイイーーーーーーーーーッッッッ!!!!
カッコイイイイイーーーーーーーーーッッッッ!!!!
カッコイイイイイーーーーーーーーーッッッッ!!!!
カッコイイイイイーーーーーーーーーッッッッ!!!!
カッコイイイイイーーーーーーーーーッッッッ!!!!
カッコイイイイイーーーーーーーーーッッッッ!!!!
カッコイイイイイーーーーーーーーーッッッッ!!!!
カッコイイイイイーーーーーーーーーッッッッ!!!!
後に続く曲たちも素晴らしく、Jayの声もステキ。勝手にリズムをとってしまう私。
(途中でノドが乾いて、アイスクリームを2本も食べてしまいました。夜なのに!!汗。)
『L.L.』、『L.F.』でダンサブルに歌い、『F.J.L.I.S.』では激しく、『C.O.T.E.』や『7Days I.S.J.』はやさしく、
『Runaway』、『Radio』は強弱ありつつの、ラスト『H.T.M.』では包み込むように歌いあげ…。
いい曲たちではありませんかぁ~。これもJayのヴォーカルがあってこそ。
やっぱりJayが悪い人だとはどうしても思えない。(だから誰がそんなコト云ってる?)
夜の仕業か悪戯かわかりませんけれども。
大嫌いになれるものならなりたいけれども。(なりたくないけれど。)
何が何だかわからないけれども。
やっぱり好きですぅぅぅぅーーーーっっっっ!!!!
※7thアルバムの『R.D.L.S.』が流れはじめました。うぅぅ、やっぱりいいなぁ~。
来年は
「去年はこんな思いで聴いてたんだぁ~~。何だったんだろ~~。ぎゃはは!!」
と、最高のテンションで笑って振り返ることができるといいな。もちろん、Newアルバム片手に。
…と、こんな風に低めテンションから始まり、久しぶりの高めテンションで締めくくった
『記念日』となりました。
ホームページの備忘録にも書きましたが、今日は毎年気にしている「金木犀の香りが漂ってきた日」
でもありました。
これからも毎年「金木犀の香り」が漂ってくる頃に『記念日』を迎えることになりそうです。
さ、もう一回『W.Y.G.L.』から聴きますっっ!!(今夜は徹夜でもかまわないっっ!!)
※サイトのホームページはこちらです。 ⇒ 『Jamiroquaiの壺。』
(過去記事に追記した場合にも↑こちらでお知らせしています。)
0 件のコメント :
コメントを投稿
※左バーの「最近のコメント」に反映されるまで少し時間がかかる場合があります。
coty