本日(日本時間2015/1/28早朝)、JamiroquaiのキーボーディストであるMattがFacebookを更新しました。
Working with Mr Kay tomorrow!
と。
もう私は朝から小躍り状態でした♪ヽ(^。^)ノ
時差から考えて、まさに今英国ではMattとJayが作業しているかもしれません。(ウェヘヘェ~イ♪)
この時を待っていました。
なぜなら、Jayの曲作りの際の「決め事」は↓だと以前インタヴューで答えていたから。
「まずキーボードとヴォーカル、もしくはギターとヴォーカルだけでやってみる。」
MattがJayと作業すると云うことは、Jayは少なくとも1曲は新曲(の原型?)を書きあげた…と云うこと。
(1曲だけではないと思いたいところです。いえ、1曲だけではないでしょう!!)
Jamiroquaiを聴き始めて転がるようにハマッたのが2012年9月。
以来、2013年8月には『初ライヴ』参戦を、2014年7月には初めての『シーズン初日ライヴ情報待ち』を
経験しました。(こう書くと、ほぼ11ヶ月おきに迎えています。…と云うことは…?うひょ。)
残るは『Newアルバム(新曲)発表待ち』です。これを無事に見届けることができれば悔いはありません。
今まで幾度となく“それ”(←Newアルバムレコーディング)らしい情報に踊らされてきました(ええ、
思いっきり踊らされてきましたとも。)が、メンバーのSNSにはっきりと“Jay”の名前(今回は“Mr Kay”
きゃぁ~。)が出てきたのはお初ではないでしょうか。
それに、FBに載せること自体、“作業に入る”信憑性は非常に高い。だってファンが反応することは
Mattも承知していたはず。(…と云うことはJay公認のupdate?!)
…もしかしたらすでに“作業”はかなり進んでいるのかも。ゴールが見えたからupdateしたのかも…?
それ以外にもそろそろレコーディング作業に入る(入った)んじゃないかなーと思っていた根拠があります。
まず、Jayがフラフラ放浪(←言葉が悪い)している写真を見かけなくなったこと。
それと、アルバム発売のインターバルの“期限”が迫っていること。
以前、アルバム発売のインターバルを計測したことがあります。⇒ for now ‘ききとり’終了…の巻。
オリジナルアルバムでは6thと7thの間の5年と2ヶ月が最長でした。今年中に発売していただかないと
“ありがたくない記録更新”です。Jay自身も前作(7thアルバム)発売時に云ってました。
「前作『ダイナマイト』から5年…(中略)…死活問題だ。“あんなヤツらもいたっけな”って忘れられてしまう。」
と。そう云ってリリースされた7thアルバムから今年の11月で5年。まさに“死活問題”ですよ、Jay。
私にとっても。笑。
7thアルバムは2010年の冬(2月頃を中心?)にレコーディングされ、「発売日の発表」は8月でした。
同じスタンスで考えると、(ワースト記録更新阻止の為にも)今年中にリリースされる可能性大なのでは…!?きゃは。
いよいよ“その時”がきたのかもしれません。
“その時”がきたらupしようと思っていたページがあります。
Newアルバムが発売されるまでの過程を記録するページです。
なぜならいてもたってもいられないので、発売されるまで私も何かしたいのです。
あぁ~、いよいよなのですね。ほんとにほんとに、いよいよ!!(だと信じたい!!)
近々、今まで“踊らされた”記録も含めてポチポチと作成してきたページをupしようと思います。
実は…
Mattのtweetで新曲の作業と云うことももちろんうれしかったのですが、なによりも
「Jayが曲作りをしている=Jayが元気でいる」
と云うことが一番うれしかった私です。涙。(←身内?の気分。)

※サイトのホームページはこちらです。 ⇒ 『Jamiroquaiの壺。』
(過去記事に追記した場合にも↑こちらでお知らせしています。)
0 件のコメント :
コメントを投稿
※左バーの「最近のコメント」に反映されるまで少し時間がかかる場合があります。
coty