今日北陸地方と東北地方で梅雨があけました。
日本列島いよいよ夏本番です。
今回の記事は日本中が夏本番に入ったらupしようと決めていました。
夏と云うと思い出す曲の中の一曲がスガシカオさんの『午後のパレード』。
![]() | 午後のパレード 価格:¥ 1,080(税込) 発売日:2006-09-05 |
収録アルバムは↓こちら。
![]() | PARADE (初回限定盤)(DVD付) 価格:¥ 3,780(税込) 発売日:2006-09-06 |
私がスガシカオさんのファンだった(過去形)のは、2006年夏の終わり~2007年秋にかけての
約1年間。独特のかすれたようなエッジの効いた声と、歌詞の世界が大好きでした。ファンの間で“シカオちゃん”と呼ばれていることを知り、「私はとてもそんな風に呼べない…。」と
最初とまどったのを憶えています。気がつくと“シカオちゃん”と呼んでいましたが。笑。
(以下、シカオちゃんで。)
でも…2007年にライヴに行き、そのステージでシカオちゃんがとった“ふとした”行動を見て
しゅるるるる~~~~とファン熱が冷めてしまいました。それはもう音が聞こえる程に。
先日、Jayもそれと似た行動をライヴのときにとったのですが、その時はイヤな気持ちには
なりませんでした。むしろ、かっこよくもおちゃめにも見えました。何でしょう?この違いは??
今はファン…ではありませんが、ステキな作品が多いことは事実。Funk(ファンク)という言葉を
意識して曲を聴くようになったのはシカオちゃんの影響大です。
話を元に戻しますと、この『午後のパレード』のストリングスがステキなのですが、なんと、
なんと、
なんと、
ジャミロクワイのチームが演奏しているのです!!
元記事 ⇒ スガシカオ『午後のパレード』特集。
↓以下、シカオちゃん部分抜粋。
--だからすごいキレの良いストリングスが入って、よく「ジャミロクワイっぽいですね」って
言われるんだけど、だからジャミロクワイのチームなんだってば、本物なんだってば
みたいな(笑)。
いやぁ~~、この記事はシカオちゃんのファンだった頃に目を通していたと思うのですが、
思いっきりスルーしていました。きっと、「ジャミロクワイ?だからどうしたの?そんなにすごいの??」
程度だったかと…。
あーん、私のバカバカバカバカバカバカバカ!!そこで立ち止まって、Jamiroquaiの音楽を
聴いていたら…と今さら思っても仕方ないですね…。はぁ~。

一応、手持ちの『PARADE』のライナーノーツをチェック。
<London Session>の部分ですね。私はこれを見てチーム名を知りました。笑。
と云うワケで、シカオちゃん曰く
「ロンドンに行かずしてロンドンレコーディングみたいなことをやった」ジャミロクワイチームの
ストリングスを堪能して下さい。PVも楽しいですよぉ~。

YouTube: スガ シカオ(SUGA SHIKAO) / 午後のパレード
先程何気にチェックしたら、今日(7/28)はシカオちゃん48歳の誕生日!!!!びっくり!!!!
(あまりにも…こわっっ。…ときどきこう云うことがあるんですよね…。


なにはともあれ、「昔好きだった人」と「現在好きな人」が繋がった?うれしい発見でした。
(この記事は『午後パレ』リピリピで作成しました。


※サイトのホームページはこちらです。 ⇒ 『Jamiroquaiの壺。』
(過去記事に追記した場合にも↑こちらでお知らせしています。)
------------------------------------------
巨峰へのお気づかい、ありがとうございます。キーボードを打つと痛いです…。
「呼ぶ」ような「呼ばれる」ような…。笑。
相変わらず?LILIBOUさんの「元春さん」にジェラジェラ。<(`^´)>
------------------------------------------
先っちょって何であんなに痛いんでしょうね・・・足の小指とかね・・・
お大事に。
元春さんのNYレポ画像 (の、サングラス)
やっぱり、呼ぶんじゃないですかねー(笑)
------------------------------------------
私の初恋の男の子は“志村けん”さん似でした。(←こんな発表やめれ。笑。)
私も2006年からの1年間はめちゃくちゃ聴いてました。「もうこれが最後の恋」かと思うほどに。恥。
「黄金の月」、いいですね~。私が今パッと思いついたのは「桜並木」。なんでだろ??
シカオちゃん、独立してから耳の不調とかインディーズとかいろいろ大変そうでしたよね…。
それに涙したなんて、やさしい…。
『Canned Heat』!!そう、『Canned Heat』!!
私はこの曲を聴く度にというか、聴くほどに好きになっています。
飽きる(飽きないけど)のが怖くて、もったいなくて聴くのをためらうほどです。
>>どっかの英語教材 ← 爆。
>>月面車 ← いいな!!
> Hana さま、こんばんは~。
Hanaさんは「午後パレ」初見…ということはシカオフリークではないのですね。
>>響きが違う…演者でなく作り手の問題 ←なるほどです。やっぱりJay&Jamiroサウンドですね。
「恐怖シリーズ」(←いつから?)、おわかりいただけてうれしいっっっっ!
やっぱり、「生(ナマ)」は違いますよね??
私はその後の後悔たるやものすごくて…。しばらくひきずります。
周りに人もいるから「少しでもいいトコロを…!」という見栄?みたいなものも出て
きてしまうというか…。(それがなおさら状況を悪くしてしまう…。)
いくらインプットしてもアウトプットができないと何にもならない…ということを痛感しました。
これはHanaさんと一緒です。(でもHanaさんと私のレベルは雲泥の差です。涙。)
今回でひとつ“Jami-Note”のネタが減りましたが、今日またひとつ増えました。笑。
お久しぶりです、cotyさん♪
「午後のパレード」、拝見いたしました。
ものすっっっごく久々に自ら日本語の歌(と言うよりjamiroquai以外の歌)を聞きましたf(^_^;
…何て言うか、音は一緒なんです。あ、同じ方々が演奏されてるんだなぁ、と思うんです。が、響きが違うと言うか…思わず動画を見終わった途端、「smile」「cosmic girl」「canned heat」を聞き直してました。(口直し?)
やっぱりあの独特のメロディや響きは、jayさんやjamiroquaiでないと出せないんでしょうね。演者でなく作り手の問題なんですね~。
それと、ホームページも拝見しました!
「恐怖の電話」、お気持ちすんっっごく解ります!!
自信の無さから普段頭にあるはずのフレーズまで吹っ飛んでいきますよね?!私も最近同じく「恐怖のお客様」に遭遇致しました(-_-;)
黒人のお客様で、その時社員のスタッフと私だけだったのですが、何故か私にツカツカと近寄って来て、English,ok?と(*_*)もう半ばヤケクソでI can speak english a little.と言ったら、後はenglish onlyでした(ToT)
13歳の姪っ子ちゃんに軽い手土産のプレゼントをお探しで、あれこれお勧め・説明してやっとこさお買い上げ頂きました…。
オーダーで店頭でお作りしたりもするのですが、「軽い手土産」と言ったのでそちらは案内せず(>_<)…はい、そこまでお勧めする英語力は私にはありません(T-T)
やっぱり本読んで勉強するだけじゃ駄目なのか?と痛感しました。なんと言うか、頭にはあるんだけど会話として口から出て来ないと言うか…。最近スカイプで家にいながらネイティブの先生に教えてもらえる激安英会話教室を見つけたんですが、やろうかな~?
しゃべらないと会話力が育たない、と今更ながらしみじみ思います(-_-;)
…もちろんお客様が無事会計の後に笑顔で帰られた後は、シャワー浴びたのかって位全身に冷や汗かいてました…本当、「恐怖」でした…。
------------------------------------------
やっぱり趣味がシンクロしてて嬉しい。
シカオちゃんなんて呼べもしないけど(笑)好き。声が好き。
しかも初恋の男の子に何となーく顔が似てるんですよ(←スルー歓迎)
Jayさんに出会う前は、かなり大切な存在で
シカオシャワー浴びてましたよー
特に
「午後のパレード」「黄金の月」
あたりが好きで。
耳の不調をカミングアウトしたときは
思わず涙してしまいましたが
最近またメジャーで活動しはじめて、順調そうで何よりです。
それにしても、もの凄い発見ですね!
jamiroquaiとこんなに近かったなんて!!
いやいや、まんまじゃないですかっ!!!
ストリングスがあまりにも自然に入っていて
今まで意識していなかったけど
あーやっぱり、こういう感じが好きなんだわぁ私って再確認しました。
「Canned Heat」 はじめて聴いたとき、鳥肌でした。
PVのJayさんは信じられないほどカッコイイしで!
どっかの英語教材みたいに
ただ聞き流すだけでいいんです!!
って聞き流してるだけじゃ、こんなトリビアには出会えないわーー
cotyさん、神です(笑)
追伸
先日 宇宙博2014 (幕張メッセ)に行ってきたのですが
展示してあった月面車を観て、にやけてしまいました。
------------------------------------------
それから“暑中”よ~~“書中”じゃないわ~~。(ありがとう、変わらずにいてくれて。笑。)
驚き!!シカオちゃんファンとは!!しかもpeaceちゃんも引いてしまったとは…。
去年ということは最近ですね。私は忘れもしない、2007年9月21日(金)のライヴでした。
もう7年も前なの…。「それ」以来、急にシカオちゃんの作品が○○っ○○○思えてしまって…。
でもでも、素晴らしい作品が多くある=才能のある人だとは思います。
peaceちゃんの引いてしまった理由、気になります~。(お互いさま。)
サイモン氏、3rdアルバムなのですね!全く知りませんでした。時期からいって6thアルバムかと
思って見てたんだけど、検討違いだったのね。ありがとー、博士!!Jami-Noteにメモします。
とにかくJamiroquaiのストリングス好き。カッコイイ。ステキ。ドラマチック。
素人度合いなら負けません。でもJamiroquaiの音楽が、Jayが好きです。(イタイ。)
------------------------------------------
何を隠そう私もスガシカオ(ちゃん)の曲好き。
「天才ちゃうんっ!!」(好き=天才って超単純;)とか思ってました。
やはり好きなものにはなんだか繋がりがあるってことでしょうか!?
「単純脳」なりに判別してるってことでしょうか!?
jamiはサードアルバムT.W.M.がサイモン氏の作品群のようです。
cotyさんの「しゅるる~」の理由が気になりますが、
私も去年、TVのライブ放送を観ていて途中から急激に引いちゃったのです。
ただ理由が思い出せず(^^;) また放送あるので再確認できるチャンスですが
楽しいことではないので気が進まず。 引きすぎて記憶に無いようです。何だっけ
「午後のパレード」がディスコサウンドとはちっとも知りませんでした。
たしかにクレジット内の解説がちんぷんかんぷんだったりするしな…(謝)
こんな素人ですが
「Jamiroquaiを好きでいていいですかっ~!?」
------------------------------------------