top

MOTO(佐野元春)、レコーディング・セッションを行う…の巻。

 2014 / 04 / 24 / Thu 


最近注目している1993年という年はMOTO(佐野元春)史上?一番短髪だった頃。
偶然なのかどうか(もちろん偶然)、最近MOTOが髪を切ったという情報が。


こちら ⇒ 髪を切った。
もう少し短くても似合うと思いますっ!(MOTO、まさかの自分撮り?…じゃないですよね??)




そして昨日ニュースが2つ。



①こちら ⇒ 新作アルバムのセッションがはじまった模様。

②こちら ⇒
「最高のアルバムにする。楽しみに待っていてほしい」



「曲はたくさんある。」


なんて頼もしい~。そしてうれしい~。(ちなみに前作は去年の3月に出ました。)



MOTOも所謂「大御所」、「ベテラン」の域に入ると思うのですが、今までのキャリアに満足して
“安泰”することなく、期間にばらつきはあるもののコンスタントに作品を発表&ライヴ活動を
するという、尽きることのない創作意欲&活動は私たちファンにとって本当にうれしいことです。
そして↑のように、情報をupしてくれるところもうれしい。(upする作業はスタッフさんだろうけれども。)


もしかしたら髪を切ったのは「やるぞっっ!」という気合い入れの“儀式”だったのかも。




一方、Jamiroquai(Jay)はどうなのでしょう…。


キャリア20年。確かにもうスティタスは“安泰”でしょう。
ライヴ活動は(数にばらつきはありますが)毎年行われています。でも作品発表はしばらくない…。


前作の7thアルバム“R.D.L.S.”が発売された時点で、「もう一枚アルバムが作れるほど曲がある。」
とJamiroquaiに非常に近い関係筋が云っていた…と○○○さまから教えていただいたのですが、
その曲たちはいずこへ…?(聴きたいですーーーー!!ショックを受けるとしても!!)



そう云えば、数週間前にJayも髪を切っていたのでは…?(画像から見てとるに。)
ということは…



Jayも気合いを入れた?



いよいよレコーディングかも~。もしくはライヴリハ。ただ「春だから。」だったりして。笑。
(以前も書きましたが、Newアルバムの発売が決まったら決まったで、それもコワイのですが…。)




MOTOの情報を聞いて、『コンスタントに作品を発表し続けるコト』の難しさ&凄さを考えました。




※サイトのホームページはこちらです。 ⇒ 『Jamiroquaiの壺。
  (過去記事に追記した場合にも↑こちらでお知らせしています。)

0 件のコメント :

コメントを投稿

※左バーの「最近のコメント」に反映されるまで少し時間がかかる場合があります。
 coty