top

Jayのお宅拝見!…の巻。

 2014 / 04 / 28 / Mon 


去年偶然見つけたこちらの記事。ご存知の方もいらっしゃるかと。

※皆川さんの許可をいただいているのでリンクを貼ります。記事の写真をクリックすると他の画像も見られます。
  残念ながら商品化されなかったようですが、すばらしい、なんとも細かい作品!すごいの一言です!



   粘土細工家・皆川リョウイチさんのブログ : ジャミロクワイのメモリーズクレイ



作品と共に写るJay。なぜだか衣装?チェンジしてます。笑。
確かにJayの手元に作品が届いたようですね。(うらやましいぃ~。作品になりたい。笑。)
どうやらJayの自宅(マナーハウス)のキッチンで撮影されているようです。(キッチンでタバコはやめれ。)




…どうしてこれがJayの自宅のキッチンだと断定できるのか?



それは観たことがあるからです。(もちろん映像で。>あたりまえ。)



英国料理人Jamie OliverのBBCの料理番組、“ The Naked Chef ”で。(訳すと“裸のシェフ”なんですけど。笑。)
彼、英国の学校給食改善問題でときどきBBCで見かけますが、Eテレでも見かけます。


番組は、JamieがJayのお家に行ってキッチンでお料理します。で、食べ、最後はプールに落ちます。笑。


Jayの自宅スタジオの軽いセッションからスタート。みんな若いっ。特にRob。
Pt-1の2分40秒過ぎからスタジオを出て、キッチンに向かいます。
ここでキッチンを確認できます。3分過ぎのJayに注目。あまりキッチンを使っていないようです。笑。


ではゆっくりとご覧下さい。あ、かわいいおみ足にも注目ですょ。



YouTube: The Naked Chef starring Jay Kay from Jamiroquai - Pt.1

  
  
日本語版の放送がないかなぁ~と秘かに思っているのですが、なかなか…ですね…。



 
一方こちらはJayの自宅全体の写真が載っています。 ⇒ DailyMail 2011/1/23の記事
自宅のあちこち?で撮られたらしい。ステキなコート姿の写真も。カッコイー。
(お掃除係でもなんでもいいから、もぐりこみたい。笑。)




以上、「Jayのお宅拝見!」でした。




※サイトのホームページはこちらです。 ⇒ 『Jamiroquaiの壺。
  (過去記事に追記した場合にも↑こちらでお知らせしています。)

------------------------------------------

コメント

------------------------------------------

> LILIBOU さま~。
  「今後の人生が潤います」 ← 爆。私もです~。Jayの無邪気な食べ方には癒されます。笑。

> peace ちゃん~。
  草むしり…いえ、芝刈り機の練習しなくちゃ!ですね。やったるでー。笑。

この動画、他にロシアとドイツ版もあったような…。どちらか明確ではありませんが。
日本語版もあればいいのに~。
私がチェックしていたJamieのEテレは“地球ドラマチック”でした。Jami版も放送してほしい!!
以上、5thアルバムを聴きながら失礼します。
------------------------------------------

cotyさん
ありがとうございます!!!久しぶりに見てまた妄想モードスイッチON♪
素敵な豪邸~ 街の就労率を確実にUPさせてますよね。羨ましい
本当に自分が何係ならできるのか考えちゃいます。

upしていただきありがとうございました^^
昨夜は興奮して遅くまで眠れませんでした!
Jamieのマシンガントークと次々と出来上がる美味しそうな料理とJayさんの笑顔と運転とJamiの
セッションと皆の食べっぷりの良さと・・・
いやぁ~ご馳走様でしたって感じです。
今後の人生が潤います!

9 件のコメント :

  1. こんにちは!

    さすがCotyさん(笑)かなり前にNAKED CHEFをチェックされていたのですね。

    この動画、Part1~4まで面白い部分が散りばめられていて、いつも吹き出しそうになりながら観ています。
    ジェイミーさんのキャラが、私も大好きなんですよ。

    でもたしか、ジェイミーさんって、ジェイより5つくらい年下だったはずなんですが、Part2で二人でJ's Garden(?)で収穫している姿を観ると・・・見方によっては、お父さんと息子に見えなくもない・・・笑

    おみあし、ホントカワイイですよね。少年みたいで(笑)

    そういえば・・・ここ10日ほど、FBでもオフィシャルでも何も動きがありませんね・・・。

    ツアーやアルバム、どうなるのか気になります↓

    日本には・・・もしツアーがあっても難しいのかなあ・・・(´ε`;)

    返信削除
    返信
    1. > りささん、こんばんは。

        この記事をupすることになった伏線の記事があります。その記事にいただいたコメントがきっかけに
        なったのです。  ちょっとしたことが繋がったりするのですよね。またいつかupしますね。

        ツアーやアルバム、私も(みなさんも?)気になります~。(>_<)楽しみに(どきどきしつつ)待っています。
        "嵐の前の静けさ"…なのかも??

      削除
    2. コティさん こんにちは。

      FBで、マット(コティさんが書かれているように、彼の話が一番信じられる 笑)やTwitterでのPaul(ちょっと心配がある 笑)によると、アルバム制作進んでいることは確かですね!
      でも、Long way って書いてあったから、もしかしたら来年になるのかも。

      Jamiroquai以外でも、洋楽アーティストのコンサートやライブって、2回くらいしか行ったことがない(それもかなり昔)から、どちらかというとライブのほうに期待しています。

      日本でライブがあったのは、2012年(大阪、ドタキャンだったんですね・・:)のようだし、3年目である今年来てくれないかなあって思っています。

      でも、私は大阪や関東在住ではないし、日本だとかなりコミコミのような気がするし・・・
      アジア圏で、韓国や、香港や、台湾、中国(コティさんの後を追い 笑)であったら、そちらのほうが、都合がいいかなあとも考えていますが、コティさんは、ライブが日本以外開催でも、また行かれる予定はありますか?

      あと、もし可能でしたら、で構わないのですが、支障のないメルアド教えていただけたら嬉しいです(このご時勢なので、できたら、で構いません。ただ、ここに書くのがミーハー過ぎて、イタいなあって自分でも思うから、なのです 笑)

      Blow your mindを聞きつつ・・・

      りさより
        

      削除
    3. ↑ もしかしたら、唐突なことを書いてしまったかもしれません(汗) メアド云々は気になさらないでくださいね(´・ω・`)

      削除
    4. >りさ さん、お返事遅くなってしまいました。

       メールフォーム、ホームページの右上から入れますのでよろしければご利用下さいね。
       (以前upしていたのですが去年のホームページ刷新を機に削除したままでした。)

       「イタさ」なら負けません。私のページは見ている人も少ないと思うので?コメント欄に
       思いのたけを書いていただいても大丈夫かと思います…。笑。
       
       ライヴは行けるときに行こうと思っています。こちらの体力にも限界があるので…。笑。
       去年はポーランドに行く一歩手前でした。

      削除
  2. コティさん、こんにちは。
    さきほど、メールフォームからメールを送ったのですが、サーバーエラーが表示されてしまって・・・届いていますでしょうか??

    返信削除
    返信
    1. > りさ さん、こんばんは。

        すみません!!届いていません。
        確かに送信エラーになってしまいますね。原因はわかったのですが、再設定には時間がかかりそうです。
        (サーバー側の事情も絡んでいて、新たには設定できないかもしれません…。)
        再設定できることになりましたら改めてご連絡します。
        どのようなメールをいただいたのかとても気になります。そわそわ。

      削除
    2. このコメントは投稿者によって削除されました。

      削除
    3. > りさ さん、こんばんは。

        新しいフォームを作成しました。ホームページの右上ボタンから再度入ってみて下さい。
        結局以前のフォームは再設定できなくなってしまったので、簡易的なフォームになってしまいましたが、
        字数制限は(おそらく)ないと思います。

        前回はメールアドレス入力は「任意」でしたが、今回は「必須」になっています。ご了承ください。

      削除

※左バーの「最近のコメント」に反映されるまで少し時間がかかる場合があります。
 coty