2014 / 01 / 12 / Sun
一年前の今日(1/12)、このブログをこっそりはじめました。
開設理由は
「Jamiroquaiへの溢れる気持ちを語れる人が周りに居ないので、それを記録&整理するため」
でした。もうガマンができなくなって。笑。
この(イタ~イ)気持ちは未だに会社の人はもちろん、家族も知りません。
最初は気持ちばかりが焦って収拾がつきませんでした。
それでもひとつひとつ、できるだけ丁寧に記事を作成するように心がけてきました。
作成した記事 ⇒ 全181件 (内upしていない記事4件。)
あれ?…‘ききとり’記事は半分以下。100件以上もよく他にネタがあったものです。
計算上は約2日に1記事…というペースでした。(Jami-Noteにはさらに10数件…。)
曲の‘ききとり’やその時々のJamiroquai(特にJay)への思いを記事にする作業は楽しかったです。
(ときどきMOTO記事等もありつつ…でしたが。)
『T.Y.T.D.』、『V.I.』、『L.L.』、『L.F.』、『H.T.B.』等々、聴き始めた頃は「?」だった略語も
普通に理解できるようになった自分にJamiファンとしての成長を感じたりしつつ。笑。
少しずつアクセス数が増え、それも日々のモチベーションにつながっていきました。
コメントもいただけて。(あたたかくておもしろいコメントをくださったみなさま、ありがとうございました。)
この一年の主なトピックはこちらにupしましたがその中でもJami的ハイライトは↓。
1月⇒このブログ(Jami壺)を開設!
4月⇒MOTOのラジオでJamiroquai採用!! ⇒ MOTO(佐野元春)、ついにJamiroquaiを語る。
8月⇒Jamiroquai上海ライヴ!!
2013/8/6 Jamiroquai@上海大舞台LiveReport<1>
2013/8/6 Jamiroquai@上海大舞台LiveReport<2>
2013/8/6 Jamiroquai@上海大舞台LiveReport<3>
2013/8/6 Jamiroquai@上海大舞台LiveReport<4>
2013/8/6 Jamiroquai@上海大舞台LiveReport<5>
2013/8/6 Jamiroquai@上海大舞台LiveReport<最終回>
4月のラジオ採用は本当にうれしかったです。あのスピーカーから流れた時の感動は忘れられません。
そしてなんと云っても8月、真夏の「上海ライヴ遠征」は特筆事項です。ブログをやっていなけ
れば実現していなかったかも。ライヴの為だけに海外、ましてや中国に行くなんて一年前には
想像もしていませんでしたから。‘あの夏’は何かに導かれたような、背中を押されたような、
流れにのみ込まれたような…?(今年も起こるでしょうか?全く想像していない‘何か’が。)
2012年の夏の終わりからずっとJamiroquaiにパワーをもらっている気がします。
いえ、もらっていると断言できます。聴かないと落ち着かない(苦しいほどの)日々を過ごしています。
ブログに気持ちを吐き出せばJami熱も落ち着くだろう…。そんな風にやってきた一年。
ところがJayの書いた詞を読んだり調べたりしていくうちにさらにJayのことが好きになってしまい
幸か不幸かJami熱は以前よりも高めキープ。そんな自分がうれしくもイタクもありですが。
今も『W.Y.G.L.』を聴いていますが「この曲からJamiroquaiのキャリアが始まったのね…。」
と思うと感慨深くて、胸がきゅぅ~~んとなります。
いつか、Jamiroquaiの音楽を聴かなくても平気な日々が来るのでしょうね…。
今は全く想像つかないですけれど…。
この一年、読んでくださって本当にありがとうございました。
※サイトのホームページはこちらです。 ⇒ 『Jamiroquaiの壺。』
(過去記事に追記した場合にも↑こちらでお知らせしています。)
------------------------------------------
おひさしぶりです&コメントをありがとうございました。
いただいたコメントにこちらがびっくりして再開しづらかったです。笑。
>mimioさま、はじめまして。コメントをありがとうございました。
私と同じ時期(2012年9月頃)にハマッただなんて、ステキな偶然!
しかもずっとのぞいてくださっていたなんて…。うれしすぎます。ヽ(^。^)ノ
よろしければmimioさんのハマッたきっかけを教えてください。「きっかけ」ってすごく興味があるのです。
今後もお時間があったらのぞいてくださいね。
>Hanaさま、はじめまして。おもしろいコメントをありがとうございます。笑。
最初にお答えします。
「まだまだ続きますっっっっ!(イタ記事が!!)」
うふふ。これでよろしいでしょうか?
いつも見てくださっていたとはうれしいです。
去年の4月から…と云ってもアルバムはリアルタイムで…というなんとも不思議なHanaさん。
なにが「きっかけ」だったのですか? 知りたいです。うずうず。
「英語の勉強」は何か目標が?これまた知りたいです。
これからものぞいてくださいね。
>LILIBOUさま、おひさしぶりですぅ~。
ビックリさせてしまいましたか?ごめんなさいぃぃぃぃ~。
全曲ききとりを終えたら「プツッ」と何かが切れる音がして…。(なんつって。)
なんだか急にさびしくなってしまったのです。(あぁ~イタイ。)
そうですね。来日&ニューアルバムですよね!(ひぃーうれしすぎる!←気が早い。)
>PEACEちゃん、びっくりさせてしまってごめんなさい。(そんなつもりはなかったのですが…。)
イタ記事&イタ話、続きます。笑。
「次の行動への準備」←ドキッ!するどいっ!
それから…。
止まっている「時間」は無理に進めなくても大丈夫だよ。
「時間」しか解決してくれないことがあって、自分では気がつかないけれど
「時間」は進んでくれていて、ある時それに気がつく自分にハッとして、
うれしいようなかなしいような気持ちになる…。その繰り返しです。(cotyの経験より。)
私もPEACEちゃんのハッピーを祈ってます♪これからもよろしくね。
------------------------------------------
cotyさん!!!
びっくりです!!!ショックで動揺しています!!!!!
今年もイタイお話をご一緒にあれこれ楽しめると思っていたので衝撃です…
cotyさんの「行動力」は半端ないですもんね。 『TIME WON'T WAIT』のききとりを終えて
次の行動への準備に入られるのでしょうか。
私もしばらく止まっている「時間」を進めなければいけませんね。
本当に楽しい時間を、体験を、共有できるお仲間を創っていただきありがとうございました!!!
まだまだ語りたいテーマは盛りだくさんですよ!!!
「再開」待ってますから♪cotyさんのご多幸をお祈りしてますから♪
------------------------------------------
新年のご挨拶をそろそろと呑気にやってきたら
突然のお休み告知にビックリ(涙)
楽曲へのアプローチの仕方に(和訳と解釈)とっても刺激されて
jamiroquai の魅力がますます増しました。
私なんて、ふふ~ん♪って感じで、適当に聴いている曲が多かったけど
繊細なJayが紡ぐ言葉の数々に、あらためてドキッとさせられたり
共感したりと、色んな発見がありました!
こんなに熱いトークが出来る場を提供してくださったことに
感謝します!
来日&ニューアルバムが近くなったら(今年こそお願い~!)
また、あつーくお話したいです。
こちらのブログがお休みの間も多分、時々お邪魔します(笑)
投稿 LILIBOU | 2014/01/14 17:04
------------------------------------------
元々は英語の勉強法を探していて巡りあったのですが、ずっと共感しっ放しで楽しませて頂いてました。
まさかまさか…こちらのブログを閉じられるんでしょうか?
一周年記念のコメントですよね?
私も家族や周りには内緒だしJamiroquai&Jayさんについて聞いたり出来るのはこちらだけだったので、それは非常〜〜に寂しいです(T_T)
mimioさんのコメント拝見して、cotyさん一周年おめでとう♪から、うそーんcotyさん!!(ノ゚O゚)ノと衝撃のあまりコメントしてしまいました。
勝手に拝見しておいてこれまた勝手な言い分で恐縮ですが、
まだまだ続くって言ってぇ〜(┬┬_┬┬)
------------------------------------------
ブログ、お休みされるのですね。
私もcotyさんと同じ時期(2012年9月頃)にJamiroquai(&Jay)にハマりました。
偶然このブログを発見して以来、毎日のように訪問させてもらっていました。
上海ライヴの時には1日に何度も・・・コメントされたみなさんとのやりとりも楽しかったです(^^)
またいつか、再開される日を楽しみにしています。
ありがとうございました。
------------------------------------------