※CD情報(画像&coty記述の発売日)は、Jamiroquaiオフィシャル(英国発売)を元に載せています。
(2015/04/23追記。
再upに際して記事を確認して、初めてこの曲を聴いたときの衝撃を思い出しました。
シンプルな中にとても深いJayの思いを感じとれます。いい作品ですね…。

記事の最後に出てくる“とある漫画”はどうしても手放せず、New Lifeに持ち込みました。
追記以上。)
5thシングル。(1994.11.07.発売)
![]() | Half The Man 価格:(税込) 発売日:1994-01-01 |
2ndアルバム、“The Return Of The Space Cowboy”の3曲目にも収録されています。
![]() | スペース・カウボーイの逆襲 価格:¥ 2,345(税込) 発売日:1994-11-03 |
Bestアルバム、“High Times 1992-2006”(2006.11.21.発売)の20曲目にも収録。
![]() | HIGH TIMES : SINGLES 1992-2006 価格:¥ 2,520(税込) 発売日:2006-11-08 |
私のききとり | Yesterday I was half the man used to be |
歌詞カード | Yesterday I was / Half the man I used to be |


と思いつつ…。うぅぅ~~ん、90点。
訳詞:「あの頃ぼくは 半分だけの人間だった」とあります。
Jayは双子で産まれて、お兄さん(Davidだったかな?)がいたそうですが、残念ながら生後
数週間で亡くなったそう。Wikiによると、Jayの書く歌詞にはお兄さんがよく出てくるそうで、
この曲もそのひとつ…とどこかで読んだ記憶があります。(いつものことながら不確かで
すみません…。

Jayの生い立ちやデビューまでのことを知った上で彼の作品を聴くと、せつなくなる
ことがあります…。 (これについてはまたゆっくりと書き留めたいと思っています。)


BESTアルバムの最後に収録されているのですが、それまでグルーヴ
感バリバリ?の曲が多かったのに急にこの曲がかかったときの衝撃が
忘れられません。思わず曲名をチェックしたのを思い出します。
「こんな歌い方もするんだ…。」と。


実は?一番好きなPVであったりもします。いつ撮ったんだろう??
最後まで目を離さないで!
ライヴ音源 + いろんなJayの画像。けっこういい音です。


最終回があまりにも辛くて、読むのを封印して早〇〇年…。)
その主人公にJayが似ていることに気がついてしまい、苦しいです。笑。
※サイトのホームページはこちらです。 ⇒ 『Jamiroquaiの壺。』
(過去記事に追記した場合にも↑こちらでお知らせしています。)
0 件のコメント :
コメントを投稿
※左バーの「最近のコメント」に反映されるまで少し時間がかかる場合があります。
coty